2022/11/20 ノット×東響 オペラ「サロメ」2022年11月20日 19:23



東京交響楽団 特別演奏会 
 R.シュトラウス/オペラ「サロメ」
        (演奏会形式、全1幕)

日時:2022年11月20日(日) 14:00
場所:サントリーホール 大ホール
指揮:ジョナサン・ノット
演出監修:サー・トーマス・アレン
出演:サロメ/アスミク・グリゴリアン
   ヘロディアス/
    ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー
   ヘロデ/ミカエル・ヴェイニウス
   ヨカナーン/トマス・トマソン
   ナラボート/岸浪愛学
   ヘロディアスの小姓/杉山由紀
   兵士1/大川博
   兵士2/狩野賢一
   ナザレ人1/大川博
   ナザレ人2/岸浪愛学
   カッパドキア人/髙田智士
   ユダヤ人1/升島唯博
   ユダヤ人2/吉田連
   ユダヤ人3/高柳圭
   ユダヤ人4/新津耕平
   ユダヤ人5/松井永太郎
   奴隷/渡邊仁美


 ノット×東響がダ・ポンテ3部作に続いて、R.シュトラウスのオペラを演奏会形式でシリーズ化する、その第一弾。多くの交響詩が書かれたあと、R.シュトラウスが最初に成功をおさめたオペラ「サロメ」。大編成のオーケストラに、当代一のサロメ役といわれるアスミク・グリゴリアンが出演する注目の公演である。

 ピットの制約がないため、100人前後のオケのメンバーが舞台いっぱいに並ぶ。指揮台の横に数脚の椅子が置かれ、歌手は立ったり座ったりして歌う。譜面台はなく歌手全員が暗譜、そして、狭いスペースである舞台の前面を移動しながら演技も行う。井戸の中のヨカナーンはP席の上手で歌った。

 ノットの指揮する東響の音は強烈かつ緻密、「すべてのことを音楽で表現できる」と言ったR.シュトラウスの音楽を、まさに各場面場面が目に見えるように演奏した。
 アスミク・グリゴリアンのサロメは、オケの大音量をものともせず突き抜けるほどの声量と表現力。その美貌とモデルのようなスタイル、演技力にも感嘆した。当代一のサロメというのは誇張でも宣伝文句でもない、まさにその通りの実力と魅力を放つ歌手である。
 ヨカナーンのトマス・トマソンも気品のある朗々とした声でホールを満たした。真の預言者が降臨したかのよう。
 この二人が頭抜けていたが、ヘロデ王のミカエル・ヴェイニウスの俗物性、ヘロディアス女王のターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーの存在感もなかなか。
 主役級の海外勢4人は、よくぞ揃って出演してくれたものだ、と感心するほどのレベル。邦人も健闘したけど、海外勢があまりに高水準で、今回はちょっと差が目立ってしまった。
 
 物語のあらすじは、
 国王ヘロデが宴会を開いている。後妻ヘロディアスの連れ子である王女サロメは宴会を抜け出して、井戸に幽閉された預言者ヨカナーンの声を聞く。サロメはヨカナーンに恋心を抱き、接吻しようと試みるが、ヨカナーンに拒否される。サロメを呼び戻したヘロデ王は、サロメに踊りを所望する。サロメは、王の「何でも望みを叶える」という言質をとって妖艶な踊りを舞う。踊りのあとサロメが求めたのはヨカナーンの首。サロメは斬首されたヨカナーンへ口づけし、恍惚の表情を浮かべる。これをみたヘロデは恐怖し、サロメの殺害を命じる。

 おぞましい話で、退廃的、背徳的ながら、凄い音楽に圧倒された。正直言葉がみつからないほど。R.シュトラウスの器楽、声楽に対する操作にも心底脱帽である。
 模範的な家庭人で常識人でもあったであろうR.シュトラウスが、このような淫蕩で悪魔的なオスカー・ワイルドの戯曲に音楽をつけたのは、職人ゆえの関心なのだろうか。生活者としての、芸術家としての、そして、もうひとつナチとのアンビバレンスな対応からして、政治的人間としての、それらを統合した人格のR.シュトラウスに思いを巡らせてしまう。

 まずは、今年のベストコンサートの筆頭だろう。

コメント

トラックバック