2022/10/4 神奈川フィル 室内アンサンブル作品集2022年10月04日 15:04



神奈川フィル “ブランチ”ハーモニー in かなっく
  Vol.4 クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、
     ピアノによるソロ&アンサンブル


日時:2022年10月4日(火) 11:00 開演
会場:かなっくホール
出演:クラリネット/齋藤 雄介
   ヴァイオリン/櫻田 悟
   ヴィオラ/髙野 香子
   ピアノ/宇根 美沙惠
演目:フォーレ/初見試奏曲(ヴァイオリン&ピアノ)
        子守歌(ヴァイオリン&ピアノ)
   プロコフィエフ/「ロメオとジュリエット」より
           前奏曲(ヴィオラとピアノ)
           騎士の踊り(ヴィオラとピアノ)
   A.シュライナー/インマークライナー         
           (クラリネット&ピアノ)
   ハルヴォルセン/サラバンドと変奏
          (ヴァイオリン&ヴィオラ)
   モーツァルト/クラリネット、ヴィオラと
          ピアノの為の三重奏曲 K.498
   D.ミヨー/ヴァイオリン、クラリネットと
        ピアノのための組曲
   

 さまざまな組み合わせのアンサンブルを取り揃えた演奏会。神奈川フィルメンバーのクラリネット・ヴァイオリン・ヴィオラ奏者と、ピアノの宇根さんが出演した昼前ほぼ1時間のコンサート。

 スタートはフォーレらしい慎ましく美しいヴァイオリンとピアノの曲。
 次いで、プロコフィエフの「ロメオとジュリエット」をボリソフスキーがヴィオラとピアノ用に編曲した2曲。「騎士の踊り」となると、やはり弦管打楽器の大きな編成で聴きたくなる。
 シュライナーは19世紀末から20世紀始めの人。「インマークライナー」とは段々小さくなるという意味らしい。なるほど、クラリネット奏者が演奏中に楽器からベルを取り去り、下管、上管、バレルと順番に外して小さくして行く。最後はマウスピースだけの甲高い音を出して終わる、というとんでもない作品。外した楽器の部品は、それぞれ櫻田、高野、そして司会の榊原が舞台裏へ持ち去るという演出。視覚的な意外性と親しみやすい曲想が楽しい。
 ハルヴォルセンは名前を知らなかった。曲名の「サラバンドと変奏」や曲自体を聴いて、バロック時代の人だと思った。帰宅してから調べてみた。シュライナーと同時代のノルウェーの作曲家だという。主題はどこかで聴いたことがあるような気がしていたが、ヘンデルによるものだという。ヴァイオリンとヴィオラを使ってバロック時代の音楽に新しい息吹を与えた作品で、演奏の難易度も高い。名作かと。ここまでは二重奏。
 続いて三重奏の作品、モーツァルトの「ケーゲルシュタット」は終楽章のみ。全曲でも20分程度だから、3楽章通して聴きたかった。
 ミヨーの組曲はしゃれた作品。これも1、2、4楽章の抜粋で、全曲演奏してほしかった。
 このあたりはランチやブランチといった軽めのコンサートの制約。アラカルトとして、知られざる作品を聴く面白味はあるけど。

 アンコールは、出演者全員、つまり四重奏となって「花は咲く」で御開き。

コメント

トラックバック