新日フィルの来期プログラム2025年08月14日 17:13



 新日本フィルハーモニー交響楽団の2026/27シーズン(2026年4月~2027年3月)のプログラムが11日に発表になっていた。トリフォニーホールとサントリーホールの「定期演奏会」が各7回、トリフォニーホールで開かれる「すみだクラシックの扉」が8回である。

https://www.njp.or.jp/wp-content/uploads/2025/08/26-27%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0_250811.pdf

 音楽監督の佐渡は「定期演奏会」で計3演目、「すみだクラシックの扉」で2演目に登場する。今までの「ウィーン・ライン」を継続し、「定期」ではマーラーの「交響曲第3番」、ブルックナーの「交響曲第5番」、R.シュトラウスの「英雄の生涯」といった大曲を、「扉」ではオール・ブラームス・プロなどを披露する。なお、7月の「扉」では藤岡幸夫が芥川、伊福部、吉松の3曲を指揮する。これは聴きたい。

 また、併せて、佐渡裕の音楽監督の任期が2030年3月まで延長されることも発表された。