2021/6/22 モーツァルト フルート四重奏曲2021年06月22日 17:42



サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン
 プレシャス1pm Vol.3 フルート入り室内楽の最高傑作

日時:2021年6月22日(火)13:00
会場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
出演:フルート/工藤重典
   ヴァイオリン/辻彩奈
   ヴィオラ/田原綾子
   チェロ/横坂源
曲目:モーツァルト/フルート四重奏曲
   第4番 イ長調 K.298   
   第3番 ハ長調 K.Anh.171(285b)
   第2番 ト長調 K.285a
   第1番 ニ長調 K.285

 
 気ままにモーツァルトのフルート四重奏曲をCDで流しておくのが好きだけど、実演では唯一4,5年前ミラカ・ペトリのリコーダーで聴いただけ。本来はフルートの先祖フラウト・トラヴェルソのために書かれた。モダン・フルートで聴くのは初めてということになる。

 サントリーホールの主催公演、このチェンバーミュージック・ガーデンの企画はもう10年になるという。
 フルートの工藤さんの音は、まろやかで柔らかい、年代物のお酒の味わい。弦楽器の3人はいずれも新進のソリストたち。年齢や経験からいっても工藤さんがリードし、その熟成されたフルートの音色を支える若者たちの姿は、はつらつとして微笑ましい。演奏は4番からはじまり、逆の番号順に1番で終えた。

 モーツァルトのフルート四重奏曲は、成立年や作曲の経緯、真作かどうか、などについて議論が絶えない。
 21歳のモーツァルト、母親が一緒したパリ旅行の途中、マンハイムで東インド会社に勤める裕福な医師ドジャンから注文があったことは、モーツァルトの手紙によって分かっている。手紙では協奏曲が2曲に四重奏曲が3曲といっている。
 しかし、本当のところ何曲が完成されたのか定かではない。協奏曲は2曲で間違いないが(うち1曲はオーボエ協奏曲の編曲)、四重奏曲がよくわからない。
 ケッヘルは自筆譜が残る1番をK.285とし、あとの2曲は紛失したとして、ケッヘル番号を割り当てなかった。その後、アインシュタイン(ケッヘル第3版)がサン・フォア説を採用して2番をK.285a、3番をK.285bとしたものの、新全集では2曲とも真偽不明としているようだ。
 とくに3番は、後年のウイーン時代の用紙に1楽章のスケッチが発見されていることから、成立年そのものも時代を下る可能性が高い。さらに、2楽章の変奏曲はグラン・パルティータの6楽章と基本同じであり、モーツァルト本人ではなく、誰か別人がグラン・パルティータの変奏曲を編曲したという説が有力だ。もちろん異説もある。
 でも、その一番怪しい3番が好き。モーツァルトの変奏曲は、表情が次々と移り変わりどれも素晴らしいけど、この変奏曲はディヴェルティメント第17番(K.334)の変奏曲と並んでのお気に入り。

 ちなみに、愛聴しているフルート四重奏曲のCDは、イギリスのナッシュ・アンサンブルのもの、清潔で爽やかな演奏である。