パソコン ― 2022年04月02日 08:23
愛用のラップトップが壊れた。画面が真っ白になり、操作できなくなった。
どうやら本体は生きているようだが、ディスプレイが重体で、スタートボタンもマウスポインターも消えてしまうから、シャットダウンさえできない。仕方ないので電源ボタンを長押しして終了させる。再び電源を入れれば立ち上がるものの、しばらくすると画面がフェードアウトして白くなる。この繰り返しである。
機械ものは叩くと直るという。たしかにフェードアウト中に叩くと元に戻ることがある。多分、本体からデイスプレイへの接続に故障があるのだろう。しかし、このままでは危なっかしくて、いつまでも放置しておくことはできない。
現下の生活、新聞やTVは観ないし、音盤もほとんど聴かない。Webでニュースを読み、Prime Videoとnetflixで映画を観て、YouTubeとBlue Sky Labelで音楽を聴く。日常の時間の中心がこのラップトップだから不便極まりない。
新しいパソコンを買うことにした。データを外付けのハードディスクに複写してから機種を選定した。過去使ってきたパソコンは最初だけディスクトップで、そのあとはずっとラップトップ、現在のメーカーはhpである。今度もhpの直販を利用した。
機種はhpのエントリーシリーズである15s-eq2に決定。CPUはAMD Ryzen5、メモリは8GB、ストレージは512GBのSSD、OSはWindows11。光学ドライブは付属していない。まぁ、CDやDVDは埃を被っているぐらいだし、音も画もNetでほとんど用は足りるから問題はなかろう。
現行およびその前の機種はPavilionシリーズだったから今回は格落ち、格安機で少し慎ましく。購入時には受注生産のため納期不明でちょっと不安だったが、一週間ほどで無事到着した。
データを移行し、初期設定で2,3日忙しい思いをしたけど、ようやく支障ない状態になった。初めてのAMD Ryzenはなかなか強力、SSDのストレージも今更ながらに異次元、起動するにHDDで数分かかっていたのが僅か10数秒、モバイルより早い。マルチタスクも全くストレスない。updateも気がつかないうちに終わる。ディスプレイは15.6型IPS液晶で落ち着いた色調。付属スピーカーの音質も想定以上。今のところ快適である。