2024/11/16 沼尻竜典×神奈川フィル ヴェルディ「レクイエム」 ― 2024年11月16日 21:11
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
みなとみらいシリーズ定期演奏会 第400回
日時:2024年11月16日(土) 14:00開演
会場:横浜みなとみらいホール
指揮:沼尻 竜典
共演:ソプラノ/田崎 尚美
メゾソプラノ/中島 郁子
テノール/宮里 直樹
バス/平野 和
合唱/神奈川ハーモニック・クワイア
演目:ヴェルディ/レクイエム
神奈川フィルの定期演奏会の初回は1970年10月だという。半世紀以上が経って今日が第400回の記念公演。音楽監督・沼尻竜典が選んだプログラムはヴェルディ「レクイエム」の一本勝負。
鎮魂こそが未来へ向き合う出発点ということか。「レクイエム」といってもヴェルディはドラマテチックでオペラ的、記念の演目としておかしくはない。
今日の演奏会、体調のせいか緊張感が持続せず、弛緩したまま聴くことになった。
隣の定期会員であろう老婦人は最初から最後まで眠っていたが、これは演奏がどうのこうのというのより御歳ゆえのことだろう。
たしかに劇的ではあった。ソリスト、コーラス、オーケストラのいずれも不足はなく、沼尻の統制もしっかりしていた。ただ、ダイナミックレンジの広い音圧だけが印象に残ったのみで、どうにも音楽として訴えてくる力が弱い。大音量のときのバランスにも問題があったように思う。
ヴィオッティ×東響のときの桁違いの興奮とは比べようもなく、居心地の悪いまま終わってしまった。やはり、聴き手の心身の状態が万全でなかったせいだろう。せっかくの400回記念公演だというのに残念な顛末となった。
合唱は60人ほどがオケの後方に陣取った。「神奈川ハーモニック・クワイア」とプログラムにあったが、岸本大や中江早希などプロ歌手たちの集団だからパワフルで安定感抜群。4人のソリストの歌唱も勿論弱点はなかった。
「怒りの日」のトランペット別動隊は都響、東響、日フィルの首席たちがP席上部の左右に2名ずつ並んだ。このバンダはやはり客席後方に置いたほうが演奏効果が高い。ちょっと勿体ない気がした。
オケは16型、コンマスはゲストの東亮汰。400回記念だけあって完売公演となった。