北鎌倉2022年02月04日 19:46



 食事を目的に、北鎌倉を再訪した。先月の昼食が大満足で、同じ食事処へ。
 前回はほぼ満席だったが、今日はわれわれ一組だけ。コロナ対策のせいでキャンセルが相次いでいるとのこと、客が全く取れない日は休みにしているという。ここは電話予約が必要で、予め客の状況が把握できるからだ。そういえば事前に電話をかけたとき、2,3日繋がらなかった。店自体を閉めていたわけだ。
 しかし、「蔓延防止措置」が実施されているからといって、キャンセルをするほどのことだろうか。飲んで騒ぐような場所ではない。家族あるいは友人同士で静かに語らい、食事をするだけだ。もともとはこういった防止措置を講ずる行政の判断に疑問があるが、国民の側もあまりに過剰反応ではないかという気がする。
 数日前にはイギリスに続いてデンマークがコロナ規制を撤廃したという。規制の効果が期待できないからだ。歴史を繙けば感染症のパンデミックは人の手で解決されたことはない。自然終息を待つしかない。今回は過大に人為的な介入をしている。将来へ禍根を残さなければいいと、むしろそちらのほうを心配する。

 昼食はゆっくりと2時間くらいかけて提供してくれた。やはり美味しい。
 食べ終わったあと東慶寺と円覚寺を参拝した。
 今の時期、花の寺である東慶寺の庭は寂しい、水仙の花と梅が数輪咲いている程度で、蝋梅はもう終わっていた。本堂は解放されていてご本尊をお参りすることができた。
 梅の花は、円覚寺のほうが良く咲いていた。円覚寺は、北条時宗が元寇での戦没者追悼のために創建し、自ら招いた無学祖元を開山とした。今日4日はその開基北条時宗の月命日だという。佛日庵の門柱にひっそりと案内がしてあった。
 時宗は10代で執権となり、2度の蒙古襲来を撃退し、30歳そこそこで亡くなる。無学祖元は元寇を予知し、時宗に「莫煩悩」と諭した。円覚寺はその子弟所縁の寺である。

コメント

トラックバック